1
Last・・・。

祭日2日も考慮されない仕事を片付けて、首都高に飛び乗ったのが午後1時過ぎ・・・。
渋滞は無いものの、スピードに乗らない流れにうんざりしながら開田高原に入ったのが4時半過ぎ・・・。
秋の日は何とやらで、傾きかけた光を気にしながら大急ぎで釣り支度を整え、増水気味の流れに一投目を投じたのが5時少し前・・・。
反応はそこそこ出まして、元気にフライに飛び出すイワナも居るには居るのですが、速い流れにドラグがかかり、喰い損ねたり外れたり・・・。
日も傾き、熊さん多発地帯の雰囲気も盛り上がってきましたので残念ながら30~40分のフィッシングタイムは敢え無く終了といたしました・・・。




久しぶりのOZログのデッキで着替えを済ませ一服している所に、温泉から帰ってきた面々と久しぶりの・・・5日ぶり?の再会。
ビールで乾杯しているところに、「馬肉王子」のkeiちゃんも到着していつものようにシーズン〆の馬鹿話となりました。
今回はdaikyuさんが全面料理長となって美味しいつまみを頂きながら、ビール、焼酎、ウイスキー・・たった30分の釣りの割にはぐったり撃沈で、翌朝を迎えました。

流石にシーズンラストの渓は何処も人が入っていますので、釣り場に悩みつつ前日の渓に2手に分かれて入渓。
ワタシはkeiちゃんと入りますが、この日は全く反応なし・・・。暫し釣り上がるも状況変らず・・そんな時、倒木の折り重なる河畔を超えたとき後続のkeiちゃんのパニックった声が響きました・・。
まさかの2011シーズンラストの結末は・・・・・。
気をつけましょう・・・。
▲
by iwanao65
| 2011-09-26 13:21
| OZログ
|
Comments(24)
遠征・・・ちょっと厳しい・・・!

夏になって、釣行が尻すぼみになってしまった今シーズン。
最後の遠征は東北の端っこ・・・。
天気予報が安定しない中、初日2日目は32~33℃という異常な高温の中汗だくになりながらの釣行となりました。
予想よりも渇水で、魚はなかなか上を向いてくれない非常に渋い状況の中、初日の竿頭は今回滋賀からの大遠征のkazuさん・・・。夜のテン場での盛り上がりは言うまでも御座いません。
2日目はフライが苦戦する中一人気を吐くルアーマンのshojiさんが尺イワナがらみの健闘!


当初はザックを背負って山の中でのテン泊予定でしたが、天気が危ないという事で急遽泊まりは安全な所に変更として、釣りのみで予定のルートを行きましたが、これが思いのほか険しい!
ザックなんて背負っていたら、ヨレヨレのオッサンは確実に転落していた事でしょう・・。
そんな中、釣りのほうは厳しいこと・・。
しかし、シーズン最後の3日間は毎日がアドベンチャー。
ウェーダーでは危険危険・・。水没者2名というおまけつき。
沢屋さんたちが好んで入るエリアなので次回は気合を入れなおしてのリベンジを誓ったのであります。


今回は厳しい釣りとなりましたが、夜の宴会は相変わらずの盛り上がり!
いつまで、こうして集まって馬鹿話ができるのか。釣れても釣れなくても毎回毎回が楽しく大切な釣行となっている今日この頃でありました。
こんなのも,ペタペタと・・・。
▲
by iwanao65
| 2011-09-20 10:35
| キャンプ釣行
|
Comments(16)
グリーンカレー・・・。

スマホの修理を受け取ってカミサン迎えに三茶まで、昼時だったんで小さなタイ料理のお店で一服・・・米がタイ米だったのが嬉しい。
そんな何もない週末・・・ツリニイキタイトオモッテイマス・・・!
▲
by iwanao65
| 2011-09-11 23:39
| あれこれ・・。
|
Comments(6)
こんなのいかが・・・?


SEA TO SAMMITのX-CUP・・・蛇腹式のコップです・・・。
250ccで43.5g。内側に計量用のメモリも付いて便利です・・・。
シリコン製なのでレンジも冷凍もOK!
ただ、これで呑む酒は少々味気ないかもしれません・・・。
色々小物をポチっている今日この頃です。
▲
by iwanao65
| 2011-09-09 21:09
| グッズ
|
Comments(2)
釣りのない週末・・・。
今週末は台風の影響大ということで、釣りはお休み・・。
土曜、外交から帰ってちょっと昼寝をしていたら娘が「IKEA」に連れて行けというので、第三京浜の新横浜IC近くの店舗までドライブ・・・。
ワタシは特に見るものもなかったんですが、ああいうお店に行くとなかなか手ぶらでは出てこれない・・!
で、仕事の模型を並べるのにちょうど良さそうなラックを発見して即購入・・・。

狭い机の上を多少有効に使えますので、良い感じです。
日曜は仕事をしながら、テントのメンテナンス・・・。
先月の会津釣行時に久しぶりに使ったら、ポールスリーブの内側の生地がベタベタになっていて、ポールが通らないと言う事態に・・・・。何とか無理やり通して使いましたが、先週のプチ・パラダイス釣行時もイマイチの状態だったので、重い腰を上げてちょっとやってみました。
棒の先にガーゼをつけて、シリコンスプレーを染み込ませてスリーブの内側に塗りまして、ポールにもシリコンを塗布・・・・。とりあえずスムースに通るようになったみたいなので、今シーズン中にもう一回テント背負って出かけて確認です。
新しいテントに替える口実・・と思っていましたが、直ってしまったら先送りと言う事になりそうです・・。

もうひとつ。
キャンプ用のカトラリー・・・。
色々使ってみていますが、決定打はなかなかありません。
まあ、どんな物でも大した問題ではないのですが、チタンや木製
プラスティック・・・。どれも一長一短。
今回は、プリムスのチタンスポークとMSRの折りたたみ式のプラのスポークを購入して試してみる予定です。
プリムスはちょっと小さめですが、「袋飯」を食べやすそう。先端のフォーク部は役に立ちそうにありませんが・・。
MSRは軽くて先端の大きさも良いのですが、伸ばすとかなり長くて22cmもあります。
竹製のものが口当たりも食器とのあたりも良さそうなので、自作も視野に入れていますが、シーズンオフのお楽しみにとっておきます。
そんな、暇つぶしと仕事でノンビリ過ごす週末です・・・。(テントのフライシートのシームテープの修復もしないと・・・。)
土曜、外交から帰ってちょっと昼寝をしていたら娘が「IKEA」に連れて行けというので、第三京浜の新横浜IC近くの店舗までドライブ・・・。
ワタシは特に見るものもなかったんですが、ああいうお店に行くとなかなか手ぶらでは出てこれない・・!
で、仕事の模型を並べるのにちょうど良さそうなラックを発見して即購入・・・。

狭い机の上を多少有効に使えますので、良い感じです。
日曜は仕事をしながら、テントのメンテナンス・・・。
先月の会津釣行時に久しぶりに使ったら、ポールスリーブの内側の生地がベタベタになっていて、ポールが通らないと言う事態に・・・・。何とか無理やり通して使いましたが、先週のプチ・パラダイス釣行時もイマイチの状態だったので、重い腰を上げてちょっとやってみました。
棒の先にガーゼをつけて、シリコンスプレーを染み込ませてスリーブの内側に塗りまして、ポールにもシリコンを塗布・・・・。とりあえずスムースに通るようになったみたいなので、今シーズン中にもう一回テント背負って出かけて確認です。
新しいテントに替える口実・・と思っていましたが、直ってしまったら先送りと言う事になりそうです・・。

もうひとつ。
キャンプ用のカトラリー・・・。
色々使ってみていますが、決定打はなかなかありません。
まあ、どんな物でも大した問題ではないのですが、チタンや木製
プラスティック・・・。どれも一長一短。
今回は、プリムスのチタンスポークとMSRの折りたたみ式のプラのスポークを購入して試してみる予定です。
プリムスはちょっと小さめですが、「袋飯」を食べやすそう。先端のフォーク部は役に立ちそうにありませんが・・。
MSRは軽くて先端の大きさも良いのですが、伸ばすとかなり長くて22cmもあります。
竹製のものが口当たりも食器とのあたりも良さそうなので、自作も視野に入れていますが、シーズンオフのお楽しみにとっておきます。
そんな、暇つぶしと仕事でノンビリ過ごす週末です・・・。(テントのフライシートのシームテープの修復もしないと・・・。)
▲
by iwanao65
| 2011-09-04 14:51
| グッズ
1