1
情けない・・・。

作業机からコロリと転がり落ちた何かが、足の甲をクッションにして床に・・・
気にせず作業を続け、2~3歩移動したところでふと見ると、「どろ~り・・・・」
作業机の下を見ると、刃を変えたばかりのデザインナイフが・・・・。
刃が新品だったので、痛みも感じずワンテンポ置いての御出血で御座いました。
取りあえず絆創膏を貼り付けて無理やり止血しておいたので、少々皮下出血しております。
(傷口のサイズからして、真っ直ぐ突き刺さったようです。)
足から腰から、下半身に不安を覚える今日この頃で御座います・・・・。
▲
by iwanao65
| 2010-07-30 18:07
| 愚痴・・。
|
Comments(10)
お役立ちグッズ・・・。

20×30cmにカットしたベニヤ板・・・。
ザックに全てを詰め込んで、えっちらおっちらテン場を目指す・・・。
テン場が平なら良いんですが、石暮れの川原だったり、雪中キャンプだったり地面が凸凹している時にこの板が一枚あると何かと便利です。
まな板になったり、食器を置いたり、バーナーやランタンを置くのにも役に立ちます。
山屋さんのザックには忍ばせてある確立が高いお役立ちグッズ。
あれこれ買い揃えるのも楽しいですが、こんな簡単なモノも用意しておくといいかもですよ。
使い捨てにしないように、コイツにニスを塗ってザックに忍ばせていきましょうかね!
▲
by iwanao65
| 2010-07-27 23:57
| グッズ
|
Comments(4)
釣りに行かない週末・・・。
この週末は、久々に釣り無しの週末。
木金と珍しく飲み会が続いたのと、手足のシビレ痛み、おまけに腰痛が最悪な状態で湿布貼りまくりで養生いたしております・・・。
が、家で仕事してるだけではもったいないので、アウトドアショップに買出しに向かいました。

(何故か反転してますが・・・。)
まずは六本木通りを流して皇居を見ながら大手町を抜け、神田のエルブレスへ・・・。
最近の山ブームと夏休みが重なった週末、店内は結構な賑わいでシューズやザックを物色する人で一杯です。
こちらで、シルナイロンのスタッフサックを購入・・。
神保町へ足を伸ばそうと思いましたが、暑いので恵比寿のモンベルへ移動いたしました。
数年前に古いビルの建て直しで閉店して以来ですが、すっかり綺麗になって広いフロアーも商品
が見やすく、こちらも沢山のお客さんで賑わっておりました。

こちらでは、山用のドライフード、防水スプレーなど購入いたしまして、天丼食べて帰宅いたしました・・。
神田も恵比寿も、10数年前のアウトドアブームの時のような賑わいで、1から道具を買いにくるお客さんが多いのに驚きましたが、不況続きの昨今、大変よろしい事ではないでしょうかね!
それにしても、最近はPC画面でポチッと注文する事が多くなって、久しぶりに現物をみながらの買い物はあれもこれも欲しくなって危険この上ないので御座います。
色々仕入れても、腰痛と手足の具合が良くならないと思い荷を担いで上流を目指すのはかなり厳しい状況です。
整骨院に集中通院して、来る夏休みの備えなければなりますまい・・・。
木金と珍しく飲み会が続いたのと、手足のシビレ痛み、おまけに腰痛が最悪な状態で湿布貼りまくりで養生いたしております・・・。
が、家で仕事してるだけではもったいないので、アウトドアショップに買出しに向かいました。

(何故か反転してますが・・・。)
まずは六本木通りを流して皇居を見ながら大手町を抜け、神田のエルブレスへ・・・。
最近の山ブームと夏休みが重なった週末、店内は結構な賑わいでシューズやザックを物色する人で一杯です。
こちらで、シルナイロンのスタッフサックを購入・・。
神保町へ足を伸ばそうと思いましたが、暑いので恵比寿のモンベルへ移動いたしました。
数年前に古いビルの建て直しで閉店して以来ですが、すっかり綺麗になって広いフロアーも商品
が見やすく、こちらも沢山のお客さんで賑わっておりました。

こちらでは、山用のドライフード、防水スプレーなど購入いたしまして、天丼食べて帰宅いたしました・・。
神田も恵比寿も、10数年前のアウトドアブームの時のような賑わいで、1から道具を買いにくるお客さんが多いのに驚きましたが、不況続きの昨今、大変よろしい事ではないでしょうかね!
それにしても、最近はPC画面でポチッと注文する事が多くなって、久しぶりに現物をみながらの買い物はあれもこれも欲しくなって危険この上ないので御座います。
色々仕入れても、腰痛と手足の具合が良くならないと思い荷を担いで上流を目指すのはかなり厳しい状況です。
整骨院に集中通院して、来る夏休みの備えなければなりますまい・・・。
▲
by iwanao65
| 2010-07-25 16:28
| あれこれ・・。
|
Comments(10)
ええじゃないか・・・・。

昨日は仕事先のドクターと、友人と3人で池袋の串焼き屋で一杯。
で、本日はお達者倶楽部4人で久々の集会でした、
四谷のお店でビール焼酎であれやこれや・・・・。
色々あるけど、きっと大丈夫・・・。時間はちょっと必要かもですが。

なんやかんや言っても、皆さん釣りが好きですね・・・人もね・・・。

地元に帰って、ちょっと腹が減ったので餃子屋さんで一息ついてご帰還となりました・・。
さあ、今から入れ歯作って明日はちょいと釣りに行くべか!
▲
by iwanao65
| 2010-07-24 00:24
| 反省会
カナカナカナ・・・・・。

連休は1泊でキャンプ釣行・・・。何故か朝から「ひぐらし」の蝉時雨に包まれております・・。
午前10時、青空にやや多めの白い雲。完全に夏の空。
朝のラジオで関東地方の梅雨明けを聞いたばかりですが、やや北のこの地もどおやら明けたのか?
まずはカミサンから・・・。すぐ目の前でライズが起こりました!
プールの尻の浅瀬に出ているようで期待大!!・・が、フッキンぐ出来ず・・。
懲りずに少し上を狙うと、またライズ!!!・・が、外す・・・。

で、交代してすぐにヒット!!こりゃ、やっと「祭り」に参加できるとウキウキで、ちょいと空を見ると・・。

何やら不穏な雲の一団が・・・・。ゴロ・・・ゴロゴロ・・ピカっ・・・・。
退散!
その後暫く車の中で待機いたしましたが、一向に雷鳴は止まず・・・。
バックミラー越しに幾筋も稲妻が走っております。
この分では、夜も大雨の予感が。で、退散!!
峠を越えてみたものの、こちらも徐々に雷鳴が近づいてまいります。
まだ時間は早いのでこのまま岩手辺りまで走ろうかと、本気で悩みましたが、ここは大英断!
で、
移動いたしました・・・。
▲
by iwanao65
| 2010-07-18 19:27
| 釣行記
|
Comments(22)
とりあえず・・・。

フライを巻くのが面倒と言うか、仕事の合間に巻かなくてはいけないので(しかも2人分・・。)
なるべく簡単に・・・と、思うんですが。

テレストリアルの季節ですから、アント、ビートルetc・・・。
週末の為にハードシェルアントを巻こうかと思ってましたが、時間がないのでフォーム材で簡単に量産をたくらんで見ましたが、こんなんでも魚から見たら何となく蟻かなんかにみえてくれるでしょうかね?
よく雑誌なんかでも見るパターンだから、何とかなるでしょう。
連休は微妙な天気予報。
ゲリラ豪雨には遭いたくないなぁ。
キャンプでもして、ちょっとイワナでも釣れてくれればなあ、なんて思いつつ・・・。
蚊取り線香買って来ないと・・・・・。
▲
by iwanao65
| 2010-07-15 19:33
| フライ
|
Comments(6)
熱帯jazz楽団・・・。

今朝、仕事をしながらラジオを聴いていると、ゲストがカルロスさんでした!
流石釣り人、夜人間の多いミュージシャンですが朝から軽快なお話。
番組を聴きながら発売されたばかりのニューアルバムをAmazonでポチっとやったら、
夕方には到着いたしました。
鬱陶しい夜なべ仕事も、ラテンな乗りで頑張りましょう・・・!
▲
by iwanao65
| 2010-07-13 21:11
| music
|
Comments(4)
雨・・・・。

久々に本降りの中の釣行となりました・・・。
土曜の早朝家を出て・・・・のはずでしたが、出来上がった「入れ歯」を冷ましている時
つい、意識が飛びまして、結局配達を済ませて高速に飛び乗ったのが朝の9時。
中央道の渋滞もだいぶ伸びてきたので、関越道~圏央道~中央道八王子西バイパス経由での木曽行きとなりました、が、結局中央道の事故渋滞のど真ん中に突入いたしまして、伊那インターで降りて買出しを済ませそのままOZログもすっ飛ばして川に到着したのが16時に迫る時間となってしまいました。
日曜は1日雨マークとなっていたので、土曜の晴れ間を逃すわけには行きません!
なんとか竿を振っておこうと、慌しくウェーダーに着替えて川に下りたのが16時ジャスト。
一匹でも魚の顔を拝もうとテレストリアルを流れに放り込みながら釣り上がると、程なく小さなタナビラが出てくれて一安心・・・。

後はポイントを交代しながら約1時間半、カミサンが明らかに尺超えと思われるイワナを手元でばらしたりしながら
明るいうちに納竿といたしまして、皆さんの待つログに引き上げました。


今回はOZさん、keiちゃん、kazuさん、shojiさん、そしてウチの6名。
「今日は、ビールしか呑まへん!」と言う、kazuさんのグラスにバーボンを注ぎ込み、久々のkazu節を堪能させていただきました!
keiちゃんの馬刺しとshojiさんご近所のスーパーから仕入れてきてもらった美味しいお肉を堪能しながら、楽しい一夜もあっという間でした。


翌日は、shojiさんと3人で初めての渓へ移動しました。
美渓で期待が持てましたが、どうも芳しくないので懲りもせず昨日の渓へ移動。
すぐに本降りの雨となりまして、久々に本降りの中の釣行となってしまいました。
雨と新子の攻撃でなかなか釣れず、カミサンだけまあまあのヤマトを上げたあと、shojiさんと別れ
少し下流に移動して何とか執念でイワナを釣った所でフライを外し、最後のポイントをカミサンに譲って高みから見物することに・・・。
あらら、イワナ2匹釣っちゃってました・・・・!
今日のニュースで知ったのですが、日曜の昼、雨が本降りになっていた時、木曽の御嶽山で大雨の中落石が下山中の登山客を直撃して3人の方が死傷いてしまったそうです。
山、川ともに悪天候の際には充分すぎるほどの注意が必要です。
梅雨の末期、雷雨や突風などが多くなりますので、皆様も充分用心なされての釣行をお願いいたします・・・。
▲
by iwanao65
| 2010-07-12 18:39
| OZログ
|
Comments(16)
秋田へ・・・・!

金曜朝一に前乗りの会長の後を追って、最終の東北新幹線「こまち」にて秋田へ向かいました。
梅雨のさなか、連日雷雨が発生している秋田。この日の午後も突然の大雨に降られた会長とガイド紫親父・・・。
22時すぎに到着したワタシ達。
岩手経由でやってきたmiyukiさんと合流して、週末の釣りが無事に楽しめるよう紫亭で乾杯。




会長、名ガイド紫親父さん、グルグル師匠、カミサン・・・。



秋田のブラピ・・・・。ハンサムヤマメ・・・。銘ロッド・・・・。




ここも、美渓・・。小町ヤマメ・・・。まだちょっとスキニーなイワナ・・・。ティペットまで換えてくれる名ガイドF君・・・。
初日は川通しでの戻りの途中いきなりの雷鳴。ちょっと焦りながら脱渓点へ急ぐへたれなワタシ。
それでも、たいした事にはならずに何とか戻りことが出来ました・・・。次回はもう少し上まで行って見たいですね。
2日目は帰りの時間があるので、少々早上がりして紫亭でくつろいでいるといきなり激しい雷雨。
今考えれば、運が良かったんでしょう。
水量も水色も最高でしたが、結構すれているご様子で、大きいのはフッキングできませんでした。
ガイドからは、「腕を磨いて出なおして来な!」と、ごもっともなお言葉を頂きました。
日曜、川へ近づくとF君が突然体調不良に・・・。
やはりあの沢には何かあるようです・・・。

紫さん、次回は腕を磨き直して釣れるフライを巻いて出直します・・・。
しほさん、毎度お騒がせしました。また騒ぎに参りますので、美味しいオニギリよろしくお願いします。(次回はたこ焼きもお願いしようかな!)
「渓」、今度はもう少し遊んでやるぞ!!
▲
by iwanao65
| 2010-07-05 18:44
| 釣行記
|
Comments(20)
1